2.10
・来てくれと唱えるときの恐怖心のマヒ。
毎日大事。変化が感じられるから、やる気もでる。
・手間あたりの効果がとても高いところを求めているのに、
いざそこの作業をするときに休憩(とか、他の作業)をやたらいれてしまう(別につかれているわけではない)この気持ちはなんだろう。昔からあるが。
解決策はだいたいわかるから、原因探求をやたらしなくてもいいんだけど。
そしてそのうちわかるんだろうけど。
〇〇〇ぎわの動きの観察データを集めている時の件
・あがり症相談。相談者があまり気のりしない対策をこちらが提案すると、相談者はすぐに相談を切り上げようとしだす(相談を終わらせようとする)。
好きな対策・自分がやりたい対策ばっかりやってて、それで今までダメだったのに。まだそれ続ける気なのだろうか。僕が優しくないので、これが繰り返されると「いい加減にしてくれ」という思いが強くなる。
・しんどいなと思ってから3回・または1回やる。
2.11
くりかえししっぱいするのはときどき成功しやがるから
遅刻とか。
まいかい5ふんおくれるなら、おくれるほうそくが自分にあるとおもってかえるけど。
ときどきせいこうするからかえない。
ひとだますときにもつかえる。
ときどき成功させてあげれば、失敗の方がおおいほうそくでもつづけさせることができる。
より成功率あげる法則かんがえないのは、また別の話かな。
2.13
・終わったら捨てる。
・グループわけする時は、機械ルールでハッキリはじめにつくっとく。
でないと後から比較もしにくいし、ごっそりやり直し作業せないかんこともある。エクセルとかで一発であとから検証しなおせるやつならいいけど、
今やってるみたいいに画像を目視で検証していく作業だとめちゃしんどい。
ごっそりやり直しが。自分にとってしんどくない仕組みつくるのも、それを継続するためのテクニック。
・やる気。やり出したらやれる。初動にエネルギーがかかる。いろんなとこで見られるほうそく。車とか。電車とかも。
今は初動だけうまくなればいい。適当にやってできるところには力をいれない。適当にやってできない初動だけ力をいれる。
Comments